VINTAGE'S KEY

多肉植物と珈琲と文鳥について色々綴っていきます。

MacBook Air初心者が外付けHDDの購入する時に調べた内容は?

MacBook Airのデータ保存みなさんどうされていますか?

私のようにMac初心者で、データ保存に悩まれている方おられませんか?少しでも参考になればと思い、この度、【購入した商品】と【その時調べた内容】について書いていきたいと思います。

1、購入した商品

私がMac用に購入した商品はこちら

BUFFALO HD–PGAC1U3ーBA です。

f:id:key-03:20220218105710j:image

 

2、なぜ購入しなければならなくなったのか?

先日の記事でも書いたのですが、パソコンや携帯のデータ保存問題が発生しました。

vintages-key.hatenablog.com

最近ではクラウドサービスなどもあるようですが月額料金もかかりますので、手元に置いておくタイプを購入運びとなりました。多肉植物の写真や文鳥ピコちゃんの写真や動画を安全に保存するために。

 

3、購入する時に悩んだ点

SSDかHDDどちらにするか】

外付けの保存データで、この二つのどちらにするか迷いました。最近は動画作成をされる方が増え、SSDの方が需要も人気も高いようです。他にも、

・衝撃による故障リスクが低い

・読み書きの速度が非常に早い

・動作音が静か

などSSDのメリットはたくさんあります。しかし、SSDは、HDDより倍ぐらい価格が高くなります。そこまで頻繁に持ち歩くこともないですし、動画量も多くなく速度を求めてもいませんし(写真がメインなので)動作音も気にならないため、今回はHDDを購入することに決めました。

【メーカー】

Amazon、Yahoo、楽天、ヨドバシ 沢山のショップをネットサーフィンしていると沢山のHDDに遭遇しました。国内、海外のメーカー山のようにあるんですよね。YouTubeやブログ、口コミなどもみたのですが、結局、電気店での取扱も多い下記の国内の2メーカーに絞りました。

  • BUFFALO
  • IO DATA
【USBケーブル】

MacBook Air 2020 M1のUSBケーブルの差し込み口はこのような感じになっています。

f:id:key-03:20220218105809j:image

2口だけなんですよね。これが結構使いにくいと噂になっています。しかも、type -Cという差し込み口の形状で、このケーブルが付属されているHDD少なく、ほとんどはtype -Aのケーブルが付属されています。

f:id:key-03:20220218110019j:plain

typeーCのケーブル


ちなみに、こちらが以前からよく使われているtype -Aのケーブルです。

f:id:key-03:20220218110216j:plain

typeーAのケーブル

 

MacのHDDを使ってる先輩方のブログやYouTubeでは、ほとんどtype-Aのものを使いUSBハブというものに接続されていました。

f:id:key-03:20220218110656j:plain

USBハブ 

上の写真のものは、私が1ヶ月前に購入したUSBハブです。これを使用して、先輩方と同じような方法で接続することもできなくはなかったのですが、色んなところで接続がうまくいかなかったり読み込みができない等の口コミを多数見かけました。

不安になった為、バッファローに直接問い合わせてを行いました。メーカーの推奨としては、ハブを使わずTYPE-Cケーブルで接続してもらった方が良いということです。また、各商品maciosのバージョンで起動したかの確認も行っているようで、それに適合する商品の品番も教えてくれました。その助言を参考にtype-Cケーブルのついた商品を探すことにしました。

【据え置き型かポータブル】

Windowsを使っているときにバッファローの据え置きタイプを使用していました。据え置きは、がっしりしていて良かったのですが、なにせ、USBにつなぎ、かつバッテリーも電源コンセントに繋がなければなりません。macはノートパソコンですし、どこでも持ち運べて使えるメリットを生かすためにも、電源のいらないポータブルの方が今回は使いやすだろうと考え、の商品にしました。

 

4、購入する商品の条件が決定

・HDD

・BUFFALOかIO DATA

・type-Cケーブルのついた商品

・ポータブルタイプ

 

満たしてくれた商品がこちらの商品でした。

BUFFALO HD–PGAC1U3ーBA

 

5、開封した中身はこちら

f:id:key-03:20220218111234j:plain

typeーCの商品ですが、typeーAのケーブルも入っているので2本あります。

 

今回は楽天ケーズデンキ店より購入しました。精密機器なので、安全に梱包されています。ケーズデンキお馴染みの保証書もしっかり封入されていました。

 

f:id:key-03:20220218111329j:image

HDDを購入する時は、必ずこの面を確認してくださいね。重要なポイントがたくさん記載されています。

 

6、実際に装着してみました

f:id:key-03:20220218110505j:image

このような感じでスッキリしています。ポータブルなので、場所もとりません。音もそんなに気になりませんでした。

 

7、フォーマットも忘れずに

HDDのほとんどがまだWindowsをメインとして作られています。ですので、最初の設定もWindows用になっています。その場合は、Mac用にフォーマットをしなければなりません。そんなに難しい作業ではないですが、この作業をしておかないとデータの移行ができないようです。買ったは良いものの、データの移行ができないと困りますよね。各メーカーからも取扱説明が出ていますので、確認をお願いします。バッファローの説明ページをリンクで貼っておきます。これを見て行えば2分もあれば完了しました。

www.buffalo.jp

 

8、まとめ

とにかく、今回の外付けHDDの購入検討は労力を使いました。色々勉強にもなったので良かったのですが・・・Macを所有できた喜びとともに、Windowsとの違いに戸惑い続けています。Macは使いこなせれば、まだまだ無限の可能性があるのがなんとなく分かっているだけに知識不足の無さに悲しい限りです。まだまだ勉強の必要がありそうです。今年の目標、動画編集→YouTube投稿のためにも少しづつではありますが、がんばります。

 

長文になってしまいましたが、Mac初心者のアクセサリー購入報告にお付き合いいただきありがとうございました。

 

 

ハオルチアを株分けで増やそう!ー春秋前の準備がおすすめー

 

f:id:key-03:20220215091616j:plain

ハオルチア ウンブラティコーラ

 

ここ2、3日少し暖かい日があったので、多肉パトロール(通称:タニパト)を行いました。ハオルチアに子株がたくさんできていたので、今日は

「ハオルチアを増やそう!」

をテーマに書いていきたいと思います。多肉植物の中でも特にハオルチア愛好家の方も多いのではないでしょうか?エケベリアセダムなどとまた一味違う魅力がありますよね!

 

ハオルチアとは

南アフリカ原産で開花期は品種により異なりますが開花時期は2〜6月。置き場所としては、明るい日陰を好みます。強い日差しに要注意。価格帯としては、多肉植物の中では少し高めの品種が多いです。希少なものはものは◯万円することも。光にすかすと半透明になり綺麗に見える種類もたくさんあります。

ハオルチアを増やす時期と方法

成長期(春秋)の少し前から準備。春秋前にすることで、生長期により元気に根や葉を増やしてくれます。葉挿しでも増えると言われていますが、時間もかかるそうです。私は、実際ハオルチアを増やす方法として株分けしか成功したことがありません。株分けとは、親株の周囲にできた子株を親株から分けて増やす方法です。

株分けの手順

  1. 鉢がぎゅうぎゅうに詰まっているものを一度鉢からごそっと取り出す
  2. 子株のつきかたを確認する
  3. 根が絡まっているものも多いので、1株ごとに土を落としながらゆっくり分ける
  4. 分けた子株の古い土を落とす。
  5. 痛んだ根がないか確認する(新しい根は色が白いので残す)
  6. 数日間根を乾かす
  7. 新しい土の入った鉢に植える

 

f:id:key-03:20220215085229j:plain

十二の巻 子株

f:id:key-03:20220215085139j:plain

大型オブツーサ 子株 まだぎっしり子株が下についています

 

私が育てているハオルチアでよく子株をつける種類はウンブラティコーラ、京の華、十二の巻、大型オブツーサです。

株分けは良いことづくし

子株を株分けしてあげることで、栄養がしっかり回っていなかった親株にも栄養が行き届くため元気になります。増やせてかつ元気になるので多肉植物にとっては良いことづくしです。子株ができていたら、躊躇わず、積極的に株分けすることをおすすめします。(群生を楽しみたい方はそのままで)

また、この機会に、親株の土を新しい土に変えてあげても良いかもしれません。全く栄養がなくなっているわけではないと思いますが、1〜2年経っているようであれば少なからず栄養分は減少しています。新しい土にしてあげることで、より成長を促すことができます。

多肉植物を育てる時に知っておきたい用語

f:id:key-03:20220211092609j:plain

愛用している多肉植物ノート

多肉植物を育て初めの頃、わからない用語がたくさんありました。なんとなく、イメージではわかっても、どのような状態なのかわからないものも多く、本や図鑑で調べてノートに書き留めていました。その一部をブログにも書き留めておこうと思います。このページは、どんどん追記していく予定です。

 

 

根腐れ

植物の水のやりすぎや、植えている土の水はけの悪さなどが原因で根が十分に呼吸できずに腐ってしまうこと。鉢底穴がない場合にもよく発生する。発育せず、やがて枯れる。茎が茶色で株の感触を確かめたときにふにゃふにゃしていたら根腐れと考えられる。

【根締め】

根の周辺の土を突き固めること

【花殻】

花が咲き終わっても散らずに残ってしまっている枯れた花のこと。見つけたら取ってしまった方が良い。

【半日蔭】

短い時間、日光が当たる場所。また1日に3〜4時間程度の日照がある場所のこと

【刺座(とげざ)】

サボテン科の植物に見られる棘の付け根に当たる綿毛に覆われた組織のこと。サボテン科の植物は棘がなくても刺座があり、区別することができる。あれオーレとも言われる

 

【株分け】

親株の周囲に出てきた子株を親株から分けて増やす方法。ハオルチアは株分けで増やすタイプが多いです。株の下の方に子供がついている場合もあるのでぎゅうぎゅうに詰まった鉢を調べると子供ができていたという場合も多いです。株分けの時期は、成長期の少し前がおすすめです。根がついている場合が多いので分けた後も育てやすくなります。

 

ちなみに、多肉植物ノートとして使っている、「LIFEノート ノーブルノート方眼 A5 N33」 すごく書き心地良くスケッチもしやすいのでおすすめです。

 

 

プライバシーポリシー