珈琲
「おうちでラテアートしてみたい」と思ったことありませんか?私も今年の初めにラテアートを自分でしてみたいという目標を持ちました。そして、まず購入したのが、「HARIO クリーマーキュート」です。 【なぜクリーマーキュートを買ったのか】 【クリーマー…
「豆から挽いて本格的にお家カフェを楽しみたいけれど、手挽きのコーヒーミルってどれを買えばいいんだろ?」 そんな疑問から始まった、私のおうち珈琲でした。同じような疑問を持っている方の回答になるかわかりませんが、私が初めて買った手挽きミルについ…
珈琲豆の保存容器でおすすめのものありますか? と聞かれたら、今現在でお勧めしたいのは、こちらです。 富士商さんのFelio 密閉エアリデューサースリムです。 【保存容器との出会い】 【なぜこの商品がお勧めなのか?】 【使い方】 【他の用途でも使えます…
これから少しづつ暑くなりアイスコーヒーを美味しく飲みたい季節になってきます。今日はアイスコーヒーをおうちカフェで楽しむのにおすすめなグラスをご紹介したいと思います。 KINTO KRONOS ダブルウォールコーヒカップ サイズや形も色々ありますが、私が購…
Q、これからおうちコーヒーを楽しみたいと思います。ハンドドリップ初心者さんにおすすめのドリッパーはどれですか? 珈琲について調べ始めてから、もうすぐ2年になる私の今の時点での答えは、 A、クレバードリッパー(CREVER DRIPPER) です。 おうち珈琲で…
寒い日が続いておりますがいかがお過ごしでしょうか?休日は外にも出ずにゆったりおうちカフェを楽しみたい・・そんな今日この頃です。 あまり物欲はない方なのですが、おうちカフェをより充実させたい気持ちが強くなったので、新しいマグカップを購入しまし…
まだ6月にもなっていないのに、雨の日が続き鬱陶しい天気が続いていますね。このようなジメジメした気候になってくると、多肉植物を育てているものにとって気になるのは、「ナメクジとカタツムリ被害」です。 今日は、私がいつもしている対策について書いて…
珈琲関連の記事を始めますのいいながら、いつの間にか半年が経ってしまっていました。遅くなりましたが、今日は「珈琲の器具」について書いてみたいと思います。器具を長く大切に使いたい方には知っていただきたい内容になっていると思います。 vintages-key…
おはようございます。 今日6月28日は、一粒万倍日✕巳の日が重なる大変縁起の良い日なのだそうです。なにか新しく始めたいな〜と昨日から考えておりました。 「一粒万倍(いちりゅうまんばい)」とは、一粒の籾が万倍となって稲穂のように実るという意味で…
おはようございます。eriです。 雨や曇りの日が続き、原因不明の偏頭痛に悩まされておりました。 今日は、ブログを始めたら絶対紹介しようと思っていたお店について書きたいと思います。かなり地元の情報になってしまいますが、お付き合いください。 明石…