VINTAGE'S KEY

多肉植物と珈琲と文鳥について色々綴っていきます。

文鳥さんにつぼ巣を用意するべきか?

f:id:key-03:20220304190752j:image

文鳥さんをお迎えする時、もしくは、した後、つぼ巣を用意するべきか悩まれる方おられるのではないでしょうか?私も悩んだ末、お迎えする時には用意しませんでした。

しかし、1ヵ月ほど前、ペットショップに行った時に、主人が、つぼ巣を見てピコちゃん(白文鳥)にプレゼントしよう!と即購入。ということで・・・

「つぼ巣を文鳥さんにプレゼントして分かったこと」

レビューを書いてみたいと思います。

・なぜ、お迎え時用意しなかったのか(理由)

お迎えする前に色んな口コミを読みました。一番に気になったのは、怪我に対する懸念からでした。文鳥さんの爪がつぼ巣の藁に引っかかって怪我をしたという記事を読んで少し怖くなり躊躇しました。

文鳥ピコちゃんの反応

うちは、現在放鳥時のみつぼ巣を使っています。ピコちゃんは、元々警戒心が強く、ビビりな文鳥さんなのでプレゼントした1日目はほとんど近づきませんでした。2日目ぐらいから近くに様子を見に行くようになり、手で誘ってあげると中に入るようになりました。1日目は、入った時に爪が引っかからないように中にティッシュを引いていましたが、2日目からティッシュなしで様子を見ていると引っ掛かる様子がなかったので直接でも大丈夫と判断しました。(ティッシュが大好きな文鳥なので、今は、つぼ巣の奥に引っ張り込んで遊んでいます。)

何回か誘って入った後は、中でつぼ巣を突いたり、藁を噛んだりして遊ぶようになりました。2週間後には慣れたようで中に入ってべったり座り、少し眠るようにもなりました。元々、狭いところが好きなので落ち着くようです。今では外からも藁を突いたり、上に乗ったりと色んな方法で遊んでいます。

 

www.youtube.com

 

・つぼ巣の気になった点

つぼ巣は、球体ですのでゲージに設置(固定)するには、結構難しいと思います。止まり木と組み合わせて少し傾斜させて設置することできると思います。(実際しっかり設置されているおウチもたくさんあります)

種類にもよると思いますが、結構大きいので購入される方は、ゲージのサイズを決めて購入された方がいいと思います。

爪の引っ掛かりに関しては、様子をみたところ問題なかったのですが、爪切りなどを定期的に行う予定があれば問題ないかなと思います。ただ、こちらも商品の種類による可能性があります。荒い製品は気をつけたほうがいいかもしれません。

また、藁製品なのでよく突いたり噛んだりして壊してしまう文鳥さんもいるようです。

f:id:key-03:20220304191124j:plain

購入したつぼ巣(入り口からお尻まで約18センチあります)

・用意すべきかどうか

ウチの文鳥さんは、ぐぜりやダンスをすることから恐らく♂(オス)だと思われます。尻尾もブーンはしません。ただ性別だけは一緒に暮らしてみないとわからないことが多いです。ペットショップでも性別は確定できないと話がありました。♂の場合は、つぼ巣を置いても問題ないと思いますが、♀(メス)の文鳥さんを育てておられる方は、発情期に卵を産んでしまうことがあるので、その点で、このようなつぼ巣を置かないとされている方が多いです。(発情して卵をたくさん産んでしまうと文鳥さんが弱ってしまう可能性があるのでなるべく卵を産ませないようにしているそうです。)

購入してみての結論ですが、

「つぼ巣はすぐに用意する必要は内容に思います。」

・広いゲージがある

・狭いところが好きな性格の文鳥さん

・飼い主がつぼ巣の固定に自信のある方(事故防止)

・1000円以下の商品だしお試して購入

ということであれば購入してみてもいいかもしれません。

 

以上「つぼ巣を文鳥さんにプレゼントして分かったこと」レビューでした。

拙い文章ですが、最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

文鳥さんをメインとしたYouTubeを開設しました。

2022年3月1日に文鳥ピコちゃんをメインとするYouTubeを開設しました。

チャンネル名は、「picorin house 」です。

www.youtube.com

まずは、文鳥のピコちゃんの動画がUPしていく予定です。徐々に慣れてきたら、多肉植物についても動画を作成していきたいと考えております。YouTubeは、見る専門でしたので、動画編集は初めてです。アプリやソフトも触ったことありませんでした。見にくかったり、わかりにくかったり、至らない点は多々あるかと思いますが、お暇な時にご視聴いただければ幸いです。また、ご意見もお待ちしております。♪( ´θ`)ノ

ピコちゃんをお迎えしてからは、なるべく小さい頃から記録を残していきたいと思っていたのですが、お迎えした頃、私が、原因不明の病と戦っていた為、調子の良い時しか撮影することはできませんでした。今は、ピコちゃんのおかげもあって体調も少しづつ回復し、このように多肉植物に関するブログを書けるようにもなり、YouTubeで動画の編集もしてみようという意欲まで出てきたことに本当に感謝しています。

このブログにも文鳥さんについて調べていて、訪問してくださった方がたくさんいらっしゃいます。ありがとうございます。文鳥さんと暮らして、もうすぐ、1年5ヶ月になります。ヒヤヒヤすることや、心配なこともありますが、たくさんの癒しと愛情を人間に与えてくれています。そんな文鳥さんの魅力をyoutubeを通して一人でも多くの方にお伝えできればと思います。

 

勉強しながらですので、更新頻度は少ないと思いますがよろしくお願いいたします。

 

アロマティカスは水に浮かせてどれぐらいで発根するのか?家にあるものを使ってプレ実験した結果

少し前の記事でアロマティカスについて書かせていただきました。

vintages-key.hatenablog.com

冬越しの為に室内へ避難させていたアロマティカスを使って、

「水に浮かせてどれぐらいで発根するのか?」

のプレ実験を行った内容について書かせていただきます。実験方法は、家にあるものをリサイクルして行った簡易式です。

【行った方法は以下の通りです】

  • 栽培場所 :室内の出窓
  • 苗    :二、三節残して切ったカット苗
  • 準備する物:水を入れる容器(モロゾフのプリン容器を再利用)、植え付ける容器(カプセルトイの空き容器)、ピンセット、水道水

 

【1】こちらが、二、三節残してカットした苗を水に浮かせている状態です。透明の容器だと、根が出てきた時にわかりやすいです。水は、毎日取り替えます。2022年2月4日に開始しました。

f:id:key-03:20220218200236j:image

 

【2】2月18日(水に浮かべてから14日後)小さいですが、発根が確認できました。

f:id:key-03:20220218201126j:image

 

【3】発根が確認できた2日後に土に植え付けました。すぐには水をあげずに、数日経ってからあげています。

f:id:key-03:20220218202035j:image

水に浮かせている時は、アロマティカス特有の香りはあまりしませんでしたが、土に植えてから香りがし始めました。植え付けたカプセルトイのケースの底はこのような形になっています。

f:id:key-03:20220221174211j:plain

カプセルトイのケースの底に丁度良い水抜き穴があります。文鳥トイさんと一緒に



【結果】

今回の実験は、室内でも温度が上がず、10度以下の日も数日あった2月に行いました。黒く変色して発根せずにしおれてしまったものもいくつかありました。しかし、半分以上は発根し増やす準備をしてくれています。

もう少し暖かく、日が当たる時期になれば、しおれることなく、成功率は確実に上がると思われます。来週ぐらいから、外気温10度以上の日も出てくるようなので、水に浮かせてアロマティカスを増やす準備をはじめてみてはいかがでしょうか?

プライバシーポリシー